学校日記 - その他カテゴリのエントリ


3年生 音楽「ラドレの音で演奏づくり」歌や鍵盤ハーモニカ、リコーダーの演奏後、おはやしの旋律をリコーダーで演奏しました。
- カテゴリ :
- その他
- 執筆 :
- webmaster 2018-2-26 18:15










1年間のまとめとして、きらり1年生の頑張りを皆さんの前で一生懸命発表しました。
児童会 総会が開かれ1年間の総括を行い、来年へ向け良いスタートが切られました。肯定的で前向きな意見が多かったようです。
- カテゴリ :
- その他
- 執筆 :
- webmaster 2018-2-26 17:51
2月21日(水)午前11時30分より今年度最後の児童会、総会が開かれました。来年へ向け良いスタートが切られました。肯定的で前向きな意見が多かったようです。最後に副校長先生から、各員会の委員長さんと執行部に対して感謝の言葉で会を締めくくりました。役員の皆さん1年間お疲れさまでした。









































インフルエンザで、延期となったスキー教室を行うことができました。多くの方々のご協力で実施することができましたが、6年生が参加することができずとても残念なことでした。当日は、スキー場到着の際強風でリフトが止まりどうなることかと思いましたが、天候も回復し、一安心。しかし、全員無事というわけにいきませんでした。来年度は何とか頑張りたいともいます。































6年生がいけなかったので、HPの更新を迷ってしまい遅れたことをお詫び申し上げます。これからもよろしくお願いいたします。































6年生がいけなかったので、HPの更新を迷ってしまい遅れたことをお詫び申し上げます。これからもよろしくお願いいたします。


























2月8日(木)午後1時から平成30年度の児童会役員選挙に伴う、立ち合い演説会が行われました。その中で、立候補の皆さんから、来年度上平沢小学校児童会では、明るい挨拶を広める運動の展開、みんなの良いところを積極的に認める運動の展開、いじめのない学校を今年以上に展開する運動、ルールをしっかり守り暮らしやすい学校にする運動などますます良い学校にしますとの公約を掲げました。その後、学級での信任の取り組みが行われました。結果はわかり次第お伝えいたします。

















理科の実験 3・4年生複式 物質が凍る様子 花など 液体、気体、固体 3態変化の様子 液体窒素を使って安全に瞬間的に凍る様子
- カテゴリ :
- その他
- 執筆 :
- webmaster 2018-2-6 16:21




















鼓笛練習 3年生が新しく鼓笛メンバーになり6年生から教えてもらいました。緊張しつつも真剣でした。長岡小さんから立派な鍵盤ハーモニカをお借りしています。ありがとうございます。
- カテゴリ :
- その他
- 執筆 :
- webmaster 2018-2-6 15:39






















平成30年2月3日(土)〜4日(日)花巻市立桜台小学校を会場に第1回花巻・紫波地区ミニ新人大会が行われました。本校小田中さんが片寄ミニバススポーツ少年団チームとして出場しました。インフルエンザ、けがなど厳しい状況の中でも、最後まで全員走りぬいたことが最高の収穫に思われ、感動の試合となりました。対戦相手は湯宮、湯口、若葉で勝利はつかめませんでしたが、闘志は最後まで燃やすことができました。感動しました。





















2月4日(日)交流試合の様子です。頑張りました。































2月4日(日)交流試合の様子です。頑張りました。





























平成30年1月18日(木)平成30年度3学期始業式が行われました。上平沢小学校児童全員が出席しました。1つ年を重ねたことで、成長した姿を見ることができました。職員一同皆様に感謝申し上げます。校長からは、「あいさつ」「最後まで頑張る」「心を鍛える」3学期にしていくことを話しました。児童会長からも「あいさつ」「まとめをしっかり」と児童に話しかけました。背筋をピンとさせて話を聞く態度に先生から素晴らしいと褒められていました。





始業式に続き、1月7日(日)に行われた紫波町剣道大会の表彰が行われました。
個人で優勝1名、準優勝2名、第3位1名。低学年第3位ととても良い結果でした。入賞の皆さん、関係の皆様大変おめでとうございます。









始業式に続き、1月7日(日)に行われた紫波町剣道大会の表彰が行われました。
個人で優勝1名、準優勝2名、第3位1名。低学年第3位ととても良い結果でした。入賞の皆さん、関係の皆様大変おめでとうございます。





平成30年1月13日(土)〜14日(日)第18回志和公民館祭りが行われました。連日多くの皆様が訪れ、14日(日)には紫波地区の生涯学習推進の集いも行われ大変にぎわっていました。展示の部門も多くの方々の素晴らしい作品が展示されていて、上平沢小学校子どもたちの作品もたいへん好評を博していましたのでご紹介いたします。





























































































































平成30年が上平沢小学校の児童全員、保護者の皆さま、地域の皆様、関係の皆様にとって素晴らしい年になりますようお祈り申し上げ新年のあいさつといたします。
上平沢小学校職員一同
平成29年12月25日 終業式の様子です。








全員無事に過ごすことができましたこと御礼申し上げます。
上平沢小学校職員一同
平成29年12月25日 終業式の様子です。








全員無事に過ごすことができましたこと御礼申し上げます。












募金の寄付12月13日(水)児童朝会で、今年児童会で取り組んで、皆様から頂いた募金を紫波町社会福祉協議会 小田中様へ寄付をしました。
- カテゴリ :
- その他
- 執筆 :
- webmaster 2017-12-19 15:28
児童会長細川さんから、小田中様に差し上げたところ、「寄付をしていただき大変ありがとうございました。このお金が、紫波町の福祉的な支援の必要な方々へ送ります。」と児童の皆さんへ感謝の言葉と使われ方を詳しく教えていただきました。



多読賞の表彰の様子です。



野球スポーツ少年団への表彰の様子です。


紫波町芸術祭の入賞の児童への表彰の様子です。




多読賞の表彰の様子です。



野球スポーツ少年団への表彰の様子です。


紫波町芸術祭の入賞の児童への表彰の様子です。

