TOP

このサイトでは旧上平沢小学校ホームページの学校日記を公開しております。

学校日記 - その他カテゴリのエントリ

保護者学校評価 集計の結果のお知らせ

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
webmaster 2018-7-23 9:33
お礼とコメント: 今年の上小まなびフェストで皆様に、肯定的評価を、80%以上にすることを約束しました。今回の保護者の皆様に評価いただいた結果では、すべての項目でAとBの合計が80%以上を超え、総計94.3%という評価をいただきました。保護者の皆様のご協力に感謝感謝感謝です。ありがとうございました。比較、平均、総計などの様々な手立てを考えましたが、単純な平均値として値を求めることにしましたところ、比較的わかりやすい集計となったと感じておりますがいかがでしょうか。今後、教職員、児童、関係者の評価に取り組み、比較検討することでさらに良いものにします。その結果をご覧になり、皆様からご意見・ご指導を頂戴いたします。今しばらくお待ちください。 紫波町立上平沢小学校長 箱崎悟

大運動会 大成功

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
webmaster 2018-5-25 13:00
全校お弁当です。
参観授業  :13時00分から13時45分まで
児童下校  :13時50分
PTA総会  :13時50分から ふれあい広場
学級懇談 :14時35分から 各教室
専門委員会 :15時25分から 
常任委員会 :16時05分から
PTA歓迎会 :18時30分から(ラフランス温泉館)
会費4,200円です。よろしくお願いいたします。
関係の皆様に心から感謝申し上げます。1年生の皆さん、保護者の皆さん月曜日からよろしくお願い申し上げます。
                  紫波町立上平沢小学校職員一同
















上小の読み聞かせボランティア「かだりっこの会」の皆様に今年度最後のよみきかせをしていただきました。インフルエンザの大流行で、中止になりましたので、子どもたちによっては待ちに待った会でした。とても真剣に聞き入っている姿です。よみきかせがこれほど良いものかと再認識させられました。皆様本当にありがとうございます。3月ですので、一つずつけじめがつくたびさみしいような気がしますが、来年度も何卒よろしくお願い申し上げます。
3月7日(水)の児童朝会の様子と合唱の練習の様子です。児童朝会もさわやかでしたがその後の合唱練習では、一人一人の声の質がすばらしく、感動しました。当日の合唱本番に向けてさらに頑張っています。ご期待ください。そして、みどりの森委員会が取り組み発表したハンドベルがとても新鮮で感動しました。
上平沢小学校のスクールガードの皆様は、毎日安全に学校まで登下校を見守っていただきました。心から御礼申し上げます。児童会長はじめ、各学年の子どもたちから、スクールガードの皆様に御礼と感謝のメッセージをお届けいたしました。来年度もスクールガードとして登下校の安全をご指導いただけるという力強いお言葉をいただきました。上平沢小学校児童・職員一同よりお礼と感謝を申し上げます。ありがとうございます。これからもよろしくご指導をお願い申し上げます。


















卒業式練習10:40〜11:25まで
多読賞の発表があります。校内放送で紹介します。卒業式の練習が3時間目10:40〜11:25まで
明日は日ごろお世話いただいておりますスクールガードの皆様の方々に感謝をするかいが行われます。 写真は明日以降アップロードいたします。 下校時間 1〜3年が14:50 4〜5年が16:10 6年   15:40 変則的になりますが、卒業式準備の関係です。
3月2日(金)6年生を送る会がおこなわれました。
最初に鼓笛の引継ぎをしっかりと行い、6年生から3〜5年へ上小の鼓笛をバトンパスしました。
いよいよ送る会の始まりです。、3年生の皆さんが、オリンピック、カーリングのいでたちで登場。見事、聖火がともりました。
各学年の工夫された出し物が順番に披露されました。
1年生 6年生とのあいさつ、歌、かくれんぼを競い「さすが6年生」でしめくくりました。
2年生 6年生一人一人の良いところを見つけるミッション、とてもかっこよかったです。
4年生 6年生の楽しいエピソードを披露しました。「ねぐせで困ったこと」「ランドセル」を川に落とした思い出などでとても盛り上がりました。
5年生 全員参加の6年生の様々ンまエピソードをあてるゲームで盛り上がりました。
6年生は、5年生のゲームをさらにグレードアップし、先生の特技などをあてるゲームで締めくくりました。
「感謝の言葉と、より良い上小へとの願い」を6年生が皆さんへ送る言葉をしっかりと述べていました。

















カーリングのストーンがあたり
聖火が見事点火しました。
上小鼓笛隊の引継ぎです。6年生中心の鼓笛隊の見事な演奏です。











いよいよ引継ぎ開始




引継ぎが終わり、新メンバーでの初演奏



大成功でした。
さて、1年生














続いて、2年生










ミッション完了 中学校に進学したら、どの部活に入りますか?
バスケットボール、野球、バレーボールなど希望をたくさんあげてもらいました。
続いて、4年生










心を込めて、手作りのペンスタンドのプレゼントのサプライズが・・・
うれしそうな6年生です。
5年生










Copyright © Shiwa Town. all rights reserved.