2月19日、1.2年生は、小岩井農場へそり教室に行ってきました。
広いところで思いっきりそり遊びを楽しみました。
昼食は、具だくさんの豚汁。
楽しい思い出になったようです。



2月12日(金)、上平沢小学校として最後の授業参観日でした。
たくさんの方にご来校いただき、子どもたちの様子を見ていただきました。
最後の授業参観日ということで、おうちの方々への感謝の気持ちを表す授業や、この一年間でできるようになったことをおうちの方々の前で発表する授業が多かったです。
その後の学級懇談会では、一年間のまとめとともに、上平沢小学校最後の締めくくりの会となったと思います。
来年度開校する西の杜小学校のPTA役員も選出していただきました。
この学級で、この仲間と勉強する日も残りわずかな子どもたち。
最後まで、保護者の皆様のご協力、よろしくお願いします。




2月9日(火)の3校時、三校の5年生が本校の体育館に集まり、中学校の英語の先生による英語授業を受けました。
5年生は、昨年9月に自然教室で一緒に活動しているので、今回もそのグループでの活動でした。
英語で自己紹介をしながら、他の学校の友達のことをお互い知ることができたようです。
来年度は、この5年生が西の杜小学校のリーダーです。



1月28日(木)、上平沢小最後のスキー教室を行いました。
3年生以上、岩手高原スキー場で行いました。
天気も良く、初めての3年生にとって、絶好のスキー日和となりました。
コロナ対策をしながらのスキーでしたが、どの子も楽しく滑ることができました。
ボランティアの皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました。





三学期、全校揃ってスタートしました。
上平沢小学校にとって最後の学期となります。
冬休み中は、皆とても元気に過ごしたようです。
それぞれの思い出ができたようで、どの子もとてもいい顔で登校してきました。
冬休みの作品展を今週いっぱい開催しています。
力作ぞろいです。
よろしかったら、見にいらしてください。



